製造業を営む事業者様が機械の導入時に活用できる東京都の補助金を紹介します!
東京都の補助金のため本店または支店が東京都にある必要があります。
ですが、必ず東京都に本店がある必要はありませんので本店が都外の方も申請可能です。
躍進的な事業推進のための設備投資支援事業
都内中小企業者の製品・サービスの質向上による競争力強化や生産能力の拡大のための生産性向上を進める際に必要となる機械設備等の導入経費の一部を助成
😊おすすめな点
・助成額最大1億円なので最新型設備・高度な機械導入やロボット導入などにも活用できる
・競争力強化、DX推進、イノベーション、後継者チャレンジと目的に合わせて助成区分が用意されている
・東京都内に本店があれば以下の場所なら都外設置も可能
※神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県に所在する工場等
😢残念な点
・申請期間が短い
・助成下限額があるため助成下限額を下回る場合には申請できない
主な申請資格
令和6年10月1日現在で東京都内に登記簿上の本店または支店があり、都内で2年以上事業を継続している中小企業者等
助成額/率
参照元:公益財団法人東京都中小企業振興公社
申請予約期間:令和6年10月23日(水)9時~11月6日(水)17時
申請受付:令和6年11月1日(金)9時~11月15日(金)17時
※必ず申請予約が必要になります※
参照元:公益財団法人東京都中小企業振興公社
新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業(一般コース)
都内中小企業者がポストコロナ等における事業環境の変化に対応し、これまで営んできた事業の深化又は発展に取り組み、経営基盤の強化につながると認められた場合に必要な経費の一部を助成
😊おすすめな点
・対象経費が幅広い。たとえば機械導入の際に新たに借りる不動産賃貸料も一緒に申請可能
・令和7年3月3日申請受付開始までの毎月申請受付期間がある
・交付決定までの期間が約2か月半と早い
😢残念な点
・人気がある補助金なので申請開始後すぐに申請しないと各月の予定数に到達してしまい受付が締め切られてしまう
・補助上限額が800万円なので大規模な機械導入には向いていない
主な申請資格
・都内の中小企業で、大企業が実質的に経営を参画していないこと
・令和6年10月1日時点で下記に該当すること(10/1から申請開始の第7回の場合)
ア.法人:本店(実施場所が都内の場合は支店でも可)の登記が都内にあること
個人事業者:納税地が都内にあること
イ.直近決算期の売上高が2019年の決算期以降のいずれかの決算期と比較して減少している、又は直近決算期において損失を計上している
例:決算月が3月の場合は2018年4月~2019年3月
助成限度額/率
800万円/ 2/3
募集日程

参照元:公益財団法人東京都中小企業振興公社
参照元:公益財団法人東京都中小企業振興公社
当社では補助金支援、融資・資金繰改善支援を行っております!
お問合せはこちらから
⇩ ⇩ ⇩
お問い合わせ | 寺村維基税理士事務所 (teramura-tax.com)
最終更新日:2024年9月30日